【佐賀支部】滿田 和弘 ミツダ カズヒロ

【詳しく見る】みつだ健康・労務支援ラボ 〒849-0932 佐賀市鍋島町八戸溝114 佐賀県産業イノベーションセンター研究開発室5号 TEL:0952−32−0090 (携帯 090ー8396−9367) 対応可能地域:佐賀市、小城市、多久市、鳥栖市、神埼市、武雄市、上峰町、みやき町、太良町、江北町、白石町、基山町、吉野ヶ里町


【佐賀支部所属】

滿田 和弘 ミツダ カズヒロ

みつだ健康・労務支援ラボ

〒849-0932 佐賀市鍋島町八戸溝114 佐賀県産業イノベーションセンター研究開発室5号

0952−32−0090 (携帯 090ー8396−9367)

0952ー43ー3223

電子申請対応可能

佐賀市 小城市 多久市 鳥栖市 神埼市 武雄市 上峰町 みやき町 太良町 江北町 白石町 基山町 吉野ヶ里町

30人以下、  31人以上100人以下、  101人以上300人以下、  301人以上

製造業/建設業/医療・福祉・介護/サービス業/飲食業/卸売・小売業/不動産業/教育・学習支援業/宿泊業/IT関連業/金融・保険業/保育業/農林水産業

労災保険・雇用保険/労務相談(企業)/労働相談(労働者)/労務監査/調査(労基署・年金事務所)/労働時間削減・効率化/助成金/給与計算/賃金制度/就業規則/安全衛生/出産・育児・介護/メンタルヘルス/ハラスメント対策/社内研修/人材育成/治療と就労の両立支援/障がい者雇用/高齢者雇用/外国人労働者

労災・労使トラブルと言えば「みつだラボ」
皆さまを信じ支援することで、共に最適な解決策を創り出します。
安全パトロール、社長・社員面談、相談、研修などを通じ、「自分ごと」として取り組める社員の育成支援をいたします。
令和5年、佐賀労働基準監督署長で定年退職。 鹿児島県出身、武雄市在住、昭和37(1962)年生。
厚労省在職中は、労使紛争解決支援で県内利用率・解決率の全国一位を達成したほか、産業保健総合支援センターでの産業保健、労基署での監督・安全衛生・労災認定、ハローワークでの障害者就労支援等、さまざまな業務経験に加え、新たに身につけた面談・研修スキルを基に、心を込めた支援を提供いたします。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次